
オープン記念キャンペーン!最大20%OFF!
2021年3月31日まで実施中!
厳選された機材
現役のロータリーミキサーの中で最高音質の機材を厳選しました。今後もラインナップを強化していく予定です。
購入前のテスト
ロータリミキサーは高額なうえ、外国製が多く、購入前に試聴が出来ないことが多いです。購入前にレンタルをして試すことは非常に有益です。
DJスキルアップ
ロータリーミキサーでのプレイはDJとしての経験値になります。DJミックスやトラックの制作時に取り入れることで音質向上につながります。
特別なイベント
自分のオーガナイズしているパーティーに特別なサウンドを導入することで、ブランディングとモチベーションの向上に繋がります。

おすすめロータリーミキサー
-
ロータリーミキサー
Bozak AR-4
-
ロータリーミキサー
Condesa Carmen V
-
ロータリーミキサー
E&S DJR400FX
-
ロータリーミキサー
Mastersounds Radius 4V
ご活用シーン
For Organizers
ロータリーミキサーを演出の一つに加える事で、パーティーに彩りを添えることが出来ます。
パーティーの音質向上に、SNS映えといったメリットがあり、ミックスを録音しておけば、良い音質のデジタルアーカイブも残せます。
国内、国外問わずゲストDJからの機材のリクエストに対して、様々なロータリーミキサーでのプレイを提案出来れば、きっとそのパーティーを気に入ってもらえるでしょう。
コンパクトミキサーは持ち運びが簡単に出来るので、クラブやバー、野外イベントなど自分のイベントに持ち込んで、気軽にサウンドをグレードアップ出来ます。
For DJs
レコードでのプレイは当然のことながら、CDJやPCDJなどデジタル音源が主流の現代においても、ロータリーミキサーは音に温かみを加えるために最適です。
ロータリーミキサーの音を知ることでDJとして経験値に厚みが加わります。出演イベントに備えてロータリーミキサーでの練習や、ミックス音源制作時の音質向上で差別化を図ることが可能です。
ロータリーミキサーと言えば、ハウス、テクノというイメージですが、最近ではMastersounds Radius 4Vなど、クロスフェーダー付きのロータリーミキサーも登場しています。ヒップホップ、レゲエなどのカットインを多用するジャンルにも使用出来ます。
For Venues
クラブ、バー、レストラン、レイブ、フェスなど、多様なシチュエーションにロータリーミキサーはフィットします。
近年のロータリーミキサーは音のみならず、デザインも秀逸なため、簡単にオシャレ感を演出することが出来ます。イベントの主催者に一つのアイデアとして提案することが出来れば、お店にとっても、主催者にとっても良い相乗効果が生まれるでしょう。
音の良さは聴けばすぐに分かるので、来場者にとっても、音がイイと感じて、また足を運んでくれるキッカケになるかもしれません。
アニバーサリーや特別な日に利用すれば、見た目にも会場に華を添えてくれるでしょう。
オープン記念キャンペーン!最大20%OFF!
2021年3月31日まで実施中!




その他DJ機材レンタル




K812 –
Condesa Allegraを輸入する予定でしたが、日本でのレビューがほぼ無い為、使用感や音質の参考にしようと同メーカーの当該機種をレンタルしました。
最近の曲では無く、ソウル、ファンクのレコードでのチェックでしたが、余裕のある素晴らしい鳴りで答えてくれました。