ロータリーミキサーを長年使っているといつかノブが傷ついたり、割れたりしてしまうこともあるでしょう。またはノブを自分好みのものにカスタムしたいという要望もあるかもしれません。
イベント会場などにロータリーミキサーを運ぶためにはケースが必要になります。音響機材には色々な部品が詰め込まれていますので、ケースの堅牢さと衝撃を吸収するためのウレタンフォームが備わっていることがマストです。
一機種ずつ位相を調べてみると、興味深い結果となりました。さらに実際にDJするうえで、位相はどう関わってくるのかお話したいと思います。
前回、当店の身に起こったケーブルの乱。ロータリーミキサーに合うケーブルの種類、セッティング方法を色々試して、ようやく解決したと思ったのも束の間、またしても違う問題に悩まされることになりました。
音楽に凝りだすと必ずケーブル選びという難問にぶつかりますよね。きっかけはデジタル音源でロータリーミキサーを使った動画をアップしようと考えたことからです。
世界的な物価の高騰により、たくさんの電子部品を使うロータリーミキサーの価格も否応なく影響を受けています。
4chのロータリーミキサーの場合、以前から30万以上は当たり前でしたが、今やその平均価格は40〜50万近く、元が安い製品だとしても10万〜20万します。