日々、ロータリーリミキサーのことを調べたり、情報に接しているうちに誰もがこう思ったことがあると思います。
「なぜ人によってこんなにも好みが違うのか?」
当たり前のことですが、ローファイな音が好きな人もいれば、ハイファイな音が好きな人もいる。
好みは人それぞれです。
ただ、それで話を終えてしまうとちょっと味気ないですよね?
人によって好みが全然違うロータリーミキサーの多様さを説明する時、ラーメンで例えるのが一番しっくり来る説。
— RONDO ロータリーミキサーレンタル (@rondomixer) June 6, 2022
自分が「このロータリーミキサーが一番かっこいい!」と思っていたとしても、他人からすると「全くそう思わない」ということはたびたび起こる現象です。
自分がイイと思ったミキサーの良さが他人に伝わらないと悲しい気持ちになってしまいますが、実はそれほど気にする必要はないのかもしれません。
“ラーメンで例えるのが一番しっくり来る” のかはさておき、今回はなぜ人によって大きく意見が分かれるのかを考えてみました。
生まれ持った身体的な違い
生まれ持って人は身体的な違いを持っています。
背の高さ、頭の大きさ、耳の形、聴力など、自分と同じ人は一人もいません。
同じ音を聴いていても、それぞれ全く違う音に聴こえているというのはよく言われる話ですよね。
そういった遺伝的な部分に加えて、育った環境、性格などの違いも好みに影響してくるかもしれません。
また、年齢によって聴力は下がってきますから、年齢の違いも影響がありそうです。
音楽的な経験の違い
楽器演奏者、音楽リスナー、DJ、ダンサー、クラバー、ミキシングやマスタリングのエンジニアなど、音楽に接してきた経験が違うと、音にフォーカスする部分に違いがありそうです。
クラバーやダンサーであればより肉体的に反応しやすいノリのある音を好むだろうし、DJであれば自分のプレイするジャンルに合う音を求めるでしょう。ミキシングエンジニアであればサウンドクオリティの高さが優先されるかもしれません。
好んで聴いている音楽ジャンルの違い
音楽はジャンルによって低域が強調されていたり、高域が強調されていたりと、周波数分布がかなり違います。
ミキサー側にも周波数特性があり、どこかが強調されていたり、ヘコんでいたりと特徴があるのが普通です。
あとはミキサーによって付加される倍音成分が違い、プレイする曲に含まれる元々の倍音成分との化学反応とも呼べる変化が起こります。
そのため、各ミキサーには得意とする音の傾向があります。
あるミキサーではカッコよくダンサブルに聴こえていた曲が、違うミキサーでは重苦しくて踊れない曲になってしまうことがあります。
プレイする音楽の魅力を上げる場合もあれば、下げてしまう場合もあるということです。
リスニング環境の違い
これも大きな理由のひとつだと思います。
まず音を出す部屋の違い、部屋の大きさ、天井の高さ、壁の材質、置いている物の数、このような違いで音が反射したり、吸収したりしますので、最終的に聴く音がかなり変わります。
次にスピーカーやヘッドホンの違い、これらの機材にも周波数特性があります。
さらに、オーディオインターフェース、アンプ、ケーブル、電源周りなどの機材の違いも影響が大きいです。
スマホやパソコンの内蔵スピーカーでロータリーミキサーの動画を視聴しているという人もいるでしょう。
スマホやパソコンの内蔵スピーカーは低域、超低域が聴こえづらいので、感じ方がかなり違ってきます。
ロータリーミキサーに何を求めているのかの違い
ロータリーミキサーに何を求めているか、そのプライオリティ(優先順位)は人によって全然違います。
例えば以下のようなものがあります。
- エッジのある輪郭(アタック感)
- カラーリング度合い(色付け)
- 無色透明なクリアさ(解像度)
- リズムのタイトさ(リズムに芯があるか)
- 周波数特性の良さ
- グルーヴ感
- 心地よさを感じるか
- 音の軽さ、重さ
- 定位の良さ
- 音像の広さ
- 見た目(フェイスプレート、VUメーター、大きさ、ウッドパネルなど)
- 機能(フェーダーの混ざり方、アイソレーター効き、EQなど)
個人的な優先順位ベスト3といえば、以下になると思います。
- 心地よさを感じるか
- グルーヴ感
- カラーリングの度合い
どうでしょう、みなさんの優先順位とは全然違ったのではないでしょうか?
もちろん、他の項目も気にはします。
見た目がカッコ良ければテンションが上がりますし、時には無色透明なクリアさがイイなと思う時もあります。
あえて優先順位をつけるならということですね。
まとめ
なんということでしょう。
こんなにもいろんな違いが絡み合って、好みの違いが生じているんですね。
よくフォーラムや、ロータリーミキサー動画のコメント欄なんかで「あのミキサーがイイ、このミキサーがイイ」なんて盛り上がっているのを見かけますが、だいたいは意見が分かれてますよね。
まぁ、意見が分かれてて談議するから盛り上がるわけですが。
多岐にわたる違いがロータリーミキサーの好みに関わっているため、自分が好きなロータリーミキサーが他の人と意見が違うことがあっても、ある意味それは当然の結果であり、気にする必要はないことがわかります。
ただし、価格帯によるクオリティ差というのは確実に存在しますので、何もかもが「好みの違い」というわけではないのでご注意ください。
ロータリーミキサー選びに迷っている方の参考になれば幸いです。
当店でも色々レンタルできますので是非お試しください。